最近、タブレットでバレエを見る機会が増えました。
最近見たのは 世界的振付家イリ・キリアンのドキュメント。
クラシカジャパンのアプリに入会したのがきっかけなんですけど、
https://classica-plus.com/
Amazonプライムビデオでもすごく良いバレエが無料で観れたりするし、NHKオンデマンドやWOWOWなどの見逃しを数百円で購入したりして。
円盤から配信へ・・・
まず良いのは ①寝そべって見られること。
②イヤホンでみる臨場感。
やっぱりイヤホンやヘッドホンをさしてバレエをみると背の世界に入り込めます。テレビは画面が大きくていいのだけど、遠いのでイヤホンが届かないんですよ。
③感動部分をキャプチャして画像を残しておけること。
パリオペラ座 マーラー交響曲第3番
前半はベジャールの男祭り! あー首が折れる~マチアス・エイマンとカール・パケット
④すぐ検索してダンサーや作品について調べられること。
という事で「タブレットでバレエはいいよね」と思い始めました。
私のはアイパッドミニなんですが、それで十分。ビーズクッションにもたれかかって、お腹にもクッション、その上にタブレットで配置完了。
普通のiPadだとお腹に乗せると重くて苦しいし腕もだるくなるんです。
デンマークロイヤルバレエ「ロミオとジュリエット」
皆美しい!美人!美男美女。
一つだけデメリットは
バレエを見ている最中にお知らせがピコンって届くんですよ。
インスタとかツイッターから。
多分切り方はあると思うのだけど・・今のところそのままです。