AX 空海と密教の本&代官山蔦屋で困った事&蔦谷カード再発行




空海と密教の本&代官山蔦屋で困った事&蔦谷カード再発行

5月の中旬、この季節がからっとしていて気温もちょうどよく一番過ごしやすい。

東京都内は公園に行かなくても緑いっぱいで
独特の草木の香りが漂って明るい雰囲気です。

代官山蔦屋もそうでした。

150509outview-thumb-autox200-9804

連休あけの落ち着いた昼すぎを狙ってテラス席に座り
隣の(ヒルサイドパントリー)で買ったクロワッサンと、
ここのスタバのコーヒーをいただいていると
足元に犬やら鳩やら向うから寄ってきてくれて撫でさせてもらえます。

いいわ。

この日の用事は
TUTAYAカードがどっかいってしまったんで再発行。
今年1度も見てなくて、これはもうどこかに落としたんですね。

ポイント移行も無事終わり、本を見てて
蔦谷は本の脇に本物の商品が並んでいたりして面白いのですが、この日はアーユルヴェーダ特集で、第三の目(ひたいの中央)にごま油を垂らす器具とかおいてあって、これ欲しいけど・・垂らしてくれる人がいないわ。なんてまじまじと鑑賞したりして、

仏教コーナーでこの本を買いました。

空海と密教

出たばかりで本が立って売ってました。

表紙だけ見ると難しそうなんですが
著者の名前はひらがなだったりして、そんな感じの人(笑)

ひろさちや って・・
ひろ★さちや? ひろさ★ちや?
まさか ひ★ろさちや さんだったりして。

中身はとても砕けていて話すように書いてあるので面白く読めます。
空海が密教を日本に取り込んだ経緯とか分かりやすい、
まだ読み始め、空海が20才の時は長岡京だったんだ、
24歳から空白の7年間、へ~といった所まで。

代官山蔦屋の本って空間を使って並べてあっておしゃれなんですが
これ、このシール、べったり貼ったままお買い上げなんですよ。
DSC00662

レンタルみたいじゃ・・
これそのあといらなくなったら中古で売れないぞ。
なぜべったり貼るのでしょう?

=======================
代官山蔦屋といえば
この前チャールズ皇太子がみえた時
イギリスフェアをやっていて、
イギリスの老舗の傘の紹介をテレビで見て、
ほしいな~と思ってて
こんな形なのに、ビニール傘ってのもかわいい。

一応店員さんに聞いてみたら、「もうイギリスフェアは終わったのでおいていません、あれはフルトンというブランドで、ネットでも買えますよ。」「あっ今週末はフランスのアペリティフフェアをやるので是非来てください」と宣伝もされてしまいました(笑)

ということで
FULTON の傘
楽天ポイントでさっき購入
柄を迷って、シンプルなラインの白にしました。

安いのは正規品じゃなかったりするのでチェックが必要です。

傘はなくすなよ!




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする