2017年、今年はすごいです!
池田理代子展、記念本も続々と発行され、ビッテチョコやベルばらどん兵衛など食品とのコラボ・・嬉しい限り。
デビュー50周年 ベルばら45周年
ムック本とか雑誌系
ついていた付録のポーチは、よくできていて丈夫です!
取っ手のチャームがオスカルの軍服の勲章なんです、キュン。
池田理代子ってやっぱり絵の表現が素晴らしい
オスカル幼少、オスカル思春期、オスカル成人 この絵の違い、
これだけで涙がつぅーって出るね👏
ベルばらTカードは発売日、次の日に買ったし
ベルばらXビッテ チョコも買いました。
これ、たまらん・・オスカルとジェローデル。
妄想が止まりません。
品によってはハズレもあって、
同じ絵柄が何個もってのもありました。
さては、何個も買わせる作戦か?
箱の中にもオスカルが ひゃ~
デビュー50周年記念 池田理代子展
私は日本橋タカシマヤへ行きましたが
平日でも混雑していて見るのが大変だった。
漫画ファン、宝塚ファン、新旧のファン、来ている方たちも色々で
ボロボロ涙を流しながら見ている人たち多数。
原画の力はすごいです。
「オルフェウスの窓」も大好きなので、もう少し多くコーナーを作ってほしかったな、
あの伝説の窓が!このコーナーだけは写真がOK。ユリウス目線になりたくてものすごくしゃがんでみた。
伝説のコンサート、あのベートーベンの皇帝もガンガン流れていました。泣くね。
物販コーナーでクリアファイルなどを購入
この漫画の部分はクラウスに興味があるもののまだ恋にはいたってない。うぅ・・その後の展開を思うと壮大過ぎてまた涙でるよ。泣いてばっかりかっ
どん兵衛がね・・まだ手に入らないのですよ。
いったいどこに売っているのでしょう?
ネットで売ってはいたのだけど20セットもいらないわ。
衝撃の ベルばらどん兵衛の誕生秘話では
衝撃ストレートヘアのオスカルが見られます。
https://matome.naver.jp/odai/2149451087330353601
あとは長野の池田理代子展では七味のコラボ、
これ現地でしか手に入らないのいうレア商品ですね。
このようにして池田理代子イヤー
手に入るグッズ、入らないグッズいろいろだけど
これだけ盛り上がっているのはうれしい限り。
ベルばら50周年とかにはまた大きなイベントがあるのかしら楽しみです!
______________________________
追記
そういえば相撲もあったな、ベルばらと白鳳
タカシマヤとバレンタイン企画もあった。無料の冊子は池田理代子の書下ろし!バレンタインのお話。