ちょっとづつ、家の大掃除を始めています。
大掃除と言ってもそんなに広くないので、
いるもの、いらないものを整理してすっきりさせるのが主ですが
高かったけどもう捨てちゃえ!のこの品。
左
ピザを切るコロコロカッター。
結局5年は使っていない。
真ん中
抹茶すくい。買ってから一度もすくっていない。
右
作った梅酒をグラスに注ぐように買ったけど
お玉でいいと思ってしまったまま。
ありがとう、さようなら。
物を捨てるとすっきりします。
梅酒注ぎはオークション出品してもいいかなって思うけど
あの頃高かったものでも今では100円ショップで安価で売っていたりして
ピザ切りカッターも100円ショップにありました。
冷蔵庫のロック(犬が開けるので)は昔買ったとき
2000円ほどしたんだけどあれも今じゃ100円である。
あとマッサージ機
気持ちよくて重宝しているけど100円です。
昔東急ハンズで1800円で買ったことがある。
値段とはあってないようなものです。
断捨離という言葉があるけど
私のストレス発散法です!むしゃくしゃしたら掃除して捨てる。
なんでもドンドン捨ててきたけど
一度も(しまった!捨てなきゃよかった)と後悔したものはないので
それでいい気がします。
掃除もしやすいし。
すっきりさせても、またすぐに物が増えるんだから。
ただでさえ物忘れが多くなってくる年頃なのだから。
物を減らしてすっきりさせても
1日に一度 物がないない・・と探しています。
私と周りの友人は(またいたずら天使にやられた)というのですが、
この前はレンタルのCDのジャケットがない。
中身はあるのに外身がない。
もう返さないと期限切れで罰金!って言う時に玄関からはいつくばって隅々まで探したけどなくって、(誰かが入ってきたか)と真剣に思うのだけど。
1週間後にプリンターに挟まっていたのを見つけました。
そうだ、ジャケットをコピーしたのを忘れてた。
なので物を増やすともっと探し物が多くなる。
学生時代の卒業アルバム、賞状もスキャンして捨てました。
この前も、昔貰ったラブレターもスキャンして・・・たら
ちょうどテレビであるコメンテーターが同じ事を言っていて
皆まわりが「え~~~」って非難していたけど、
ちゃんとデータに残しているのだからいいのではと思います。
=================
そんな中、実家から謎の野菜が送られてきて固まりました。
なんじゃこれ・・
電話して聞いたら
かぼちゃとゆずらしい。
冬至の時にかぼちゃを食べて
柚子湯に入る伝統行事。
かぼちゃに見えないかぼちゃと
巨大な柚子・・・生命感を感じます。
すっきり掃除
断捨離が終わったらゆず湯につかることにします。