新宿のよく行く中華料理屋さんのこれ
マントウって呼んでいて
ようは肉まんの皮(具なし)なんですが
メイン数品とともに必ず頼んでしまうサイドメニューです。
最後締めに麺またはご飯ものを行くとしても必ず頼んでしまう。
どの料理にも合うんです。
甘酢系にも合うし
前菜、ピータンとか蒸し鳥、チンジャオロースとかにもあう。
これマントウって呼び方であっているのかな?
中国語で饅頭全体のことをマントウっていうのかな
呼び方がまだ謎なんですが。
薄力粉とふくらし粉で作ってあるそうですが
食感がなめらかでふわふわ。
真っ白でアツアツのそれは割っただけで
なんだか幸せな気分になるんですよね。
このお店は庶民的ではあるんですが
(名前が出てこない)
ある時、フカヒレを安い値段で提供している日があって
頼んだらお腹いっぱいになって
マントウ、食べきれないので持って帰ったんです。
きっと硬くなってしまって美味しくないだろうと思ったけど
次の日の朝食にしようとラップでチンしたら
フカフカが戻って、美味しいままでしたよ。
マントウ食べきれなかったらお持ち帰り、
お願いしてみるといいいかも。