肌艶もよくなり便秘も解消、3キロ減キープ
やはり油のおかげだと確信しています。
頭がよくなるってのも言われていて
賢くなったかはわからないけど、気分のいいのは確かで。
もうちょっと!あと3キロ痩せたいなの今日ですが、
カロリーを気にせず質の良い油をどんどん取ることで
そうだ、体温も上がってきた気がする。
すすんで摂っているのはオメガ3系の油です。
私は食べる前に亜麻仁オイルを
漬物、ひややっこ、大豆煮にかけてからまず食べて
そのあと通常の食事をしています。
アマニオイルは酸化しやすいので生で食べないといけません。
じゃぁ質の良い油で
炒め油や揚げ物するとき(サラダ油の代わりね)は何を使えばいいの?
という疑問。
今までは和食の加熱用ではオリーブオイル(ヴァージン)を使っていたのですが
和食にはもっと良いのがあるんじゃないかなと思っていて。
今日、近所の自然食のお店のオイルマイスターに教えてもらった!
この油がいいそうです。
同じオメガ9系ですね、なたね油をすすめられました。
オーサワのなたね油
(いろいろ写ってるけど食用油とは関係ありません(笑))
和食の炒め物に合うよって。
もうスーパーに行ってもどれを買っていいのかわからなくって・・
と相談したんです。
なたね油ってキャノーラ油も菜種なんだけど
エルカ酸(エルシン酸)という体に良くないものが入っていないのを
わざわざ菜種油とうたってるんだって
それとどの油でも国産純正である事が条件。
キャノーラ油じゃなくてなたね油の国産純正と書いてあるものをこれから買おう。
いいオイルは1000円以上と高価なんですが
幸いこのオーサワのは純正で安心なのに563円とやさしいお値段です。
330gもあってだよ。
匂いは好みがあるという事だけど
炒めたらさほど気にならないとのことで
今、クンクン嗅いでみたけど、そんなごま油のようには香らないし
嫌な臭いではないな。
また使ってみたら報告します。
___________________
加熱用、もしなたね油が嫌だったら
グレープシードオイル。
グレープシードオイルは農薬を使っている葡萄のものがほとんどなので
多少高価でも純正なものを。
その自然食品屋さんでは1200円の物を置いていたから
それくらいの値段でないとだめなのね。
グレープシードオイルはサラサラで
よくマッサージオイルとしても使われていますね。