ビーズクッションって、無印良品の、しずむダメにする?だっけあのクッション、一回沈んだらなかなか立ち上がりたくなくなる・・確かに。無印良品のあれは高いので、ネットで別のやつを見つけたんですが、ビーズクッションって、だんだんビーズがつぶれてくるのかな?よれてしょぼんってなっていたので新しいのをロハコ無印で購入したんです。
で、前のやつを処分することになるんですが、めちゃめちゃ大きいじゃないですか。普通だったら30センチ超えているので粗大ごみになるんですけど、ケチな考えがわいてきて、「これ、中身をばらせば普通ごみで行けるんじゃないの?」と思いたち、ベランダに持って行って、ザクザクはさみで布を切り始めたんです。

考えでは、クッションを逆さにし、布をはさみで切り、中のビーズをそっとゴミ袋に移そうとしたんですが、ここで思わぬことが!!
静電気です、ビーズが静電気で、体中につくんです。あ~~~~~~~~~。最初は袖口だったんですが、振り払っているうちにおなか、足元、靴下、顔~~雪だるまみたいに体にビーズがくっついてしまってぎゃ~~~。
そこから、20分格闘。結局、2枚の45リットルゴミ袋に、なんとかビーズクッションを閉じ込め、このやろ~~~って感じで、広いセロテープでぐるぐる巻き。体についたビーズは、掃除機と格闘しつつ、その後2,3度洗濯するまで、戦いは続いたのでした。
結果、粗大ごみに電話し400円シールを貼って、下の階までおろして、終了。最初から粗大ごみ代をケチらずに、お願いしておけばよかったな。
というお話でした。