大回転って競技で竹内智香 さんが銀メダル!
30歳でも40歳でもメダルが取れる、
まだまだできる競技があるんですね。
こういうスピード競技はルール関係なして見ていてエキサイトできます。
採点競技はなんで?なんで?ってなっちゃうもんね。
飛ばないのもいい。
飛ぶ競技は見る方も緊張しちゃうもんね。
で、なぜクルクル回らないのに大回転っていうの?
ってテレビ観戦しながらネット検索してみたんだけど
どれもドンピシャ回答がなくて変なの。
まただ
知恵袋とか質問サイト、
検索のトップに出てくる割にはドンピシャ晴れやかになれる回答がないな。
下げてって感じ。
その道のマニアは
専門用語だらだらと書く割には・・って前から思ってた。
なぜ大回転っていうの?の質問に
大回転と回転の違いの説明はいりません。
もっと簡単でいいから、おおまかにでもいいので
スキッとする回答を希望します~。
WIKI に書いてある
回転に近い小刻みのターン技術 っていうのが回答に近いけど
なんか腑に落ちない。
それだったら他のもっと言い方ないかい?