私は辛いものが得意じゃないんだけど
たまに、無性に韓国料理が食べたい時があって
そういう時は新大久保に行きます。
行く場所は何軒かあり、
老舗の松屋、レーメンならあそこ、サムゲタンならここ・・
というように最近は定着してきました。
例えば冬なら「コリアタッカンマリ」の鳥鍋。
ダメな人はダメな見栄えなんだけど。あったまるよ。
______________________
変わり種の焼肉屋さん、「くるむ」ここはバジルのサムギョプサルとかあって
このお野菜が名物 色鮮やかでエゴマやそのほか珍しいお野菜もあります
お肉を包んで食べるんですが、
お野菜が余ったらジュースにしてもらえる。これ、けっこうおいしいの。
サイドメニューで前回初めて食べておいしかったのはこれ
トマトキムチ
_____________________
もひとつ、すごいお店にこの前連れてってもらったんだけど
また行きたいと思っている
ほんとにホントに現地に居るみたいな、
現地の人がやっている、お客もみな韓国に人!ってお店。
海雲大(ヘウンデ) こちらは新宿に近い。
ここのケジャンは最高なのよ。コスパも最強 たくさんで行くほうがお得かな。
____________________
韓国料理店の共通はお店のつくりはチープ
ながれている音楽もチープ(時にはうるさい)って事かな。
そんな雰囲気なのに実はおいしいお店だったりして
入って食べてみないと外観が皆同じでわからないという。。
新大久保はあのヨン様ブームの頃とガラッと変わって
外国人のるつぼと化しています。
もう駅からして雰囲気がすごい。皆どこから来たの??
住んでいる人、旅行者、半々って言った感じ。山手線の新宿と高田馬場の間の駅。
こうも違うのかと。
前は韓国人街とか言っていたけど
もういろんな言葉が飛び交っていて面白い。
インド、中東系も目立っていて、
駅前の一角はもう中東街、マツモトキヨシの奥の通り。
あそこは通るだけで超スリリング。
それでね、新大久保には韓国料理以外にも
お気に入りのタイ料理屋さんも2軒あるので
次の機会に。