自分の部屋の一角にある、これは【和ろうそく】のセット。
けっこう気に入っている和雑貨です。
このキューブ型の陶器に赤と黒の大胆な絵柄も一目ぼれしたんだけど
蝋燭消しの小さな金の葉っぱもかわいくて。
京都の平安神宮のそばに細見美術館というのがあってその中にある
【アートキューブショップ】で買いました。
この和の文様と言う本もこちらで買えます。
美術館はいかなくても、
ここのお店と隣のアートキューブカフェは何度も行くほど好き。
和ろうそくはふつうの蝋燭とちがって黒い煙がでないし
火が明るいんです。
どんな時につけるかというと
夜、照明を落としてアロママッサージをするときとか、
死んじゃった犬を弔うときとか・・いろいろ。
蝋燭を見つめるメディテーション(瞑想・座禅)ってのもあるんですよ。
アートキューブショップにはオリジナルの雑貨もあって
水飴「附子」というのが大ヒットし、入荷待ち状態が続いています。
http://www.artcube-kyoto.co.jp/index.html
狂言の「附子」という話をもとに作られました。
むかし、あるお屋敷の主人がこの水あめがおいしくて・・大事に舐めていた。
家来には【毒だから絶対近づかないように】といったのだが・・・のお話。
アートキューブショップの営業時間
営業時間10:00∼18:00休業日月曜日(祝日の場合は翌日)
京都市左京区岡崎最勝寺町6-3お問い合わせTEL 075-761-5700(代)
なんか!今情報をみていたら、京都の高島屋にこのお店出店したみたいです。
水飴「附子」も売っているのかな?